岩手県立病院
リクルートサイト

先輩職員メッセージ臨床検査技師

若手メッセージ

臨床検査技師 菊池さん  弘前大学卒業

私は地元である岩手県で臨床検査技師として働きたいと思い、福利厚生や資格取得支援が整っている岩手県立病院を志望しました。

入職当初は分からないことばかりで採血や当直など初めて行う業務に対して不安でいっぱいでした。働いていく中で先輩方にどんな些細なことでも質問したら丁寧に指導していただき、不安なことも一つ一つ解消していきました。日々業務を教えていただく中で少しずつ自分ができることが増えていることが実感でき、やりがいを感じています。ミスをすることもありますが、先輩方のサポートを受けながら今後も多くのことを学んでいきたいです。

いつか皆さんと一緒に働くことができればうれしいです。

臨床検査技師 及川さん  女子栄養大学卒業

私は生まれ育った岩手県で検査技師として医療に貢献したいと思い、岩手県立病院を志望しました。入職当初は検体フロアの業務や採血、当直トレーニングから始まり、現在は生化学を担当しています。患者さんの検査結果報告を行いながら、データチェックや試薬補充、精度管理、機器のメンテナンスなどをしています。わからないことがあった時に先輩方が丁寧に優しく教えてくださり、恵まれた環境で勉強することが出来ています。また、新人研修やオンラインでの勉強会、興味があるエコーなどの研修にも参加し、日々勉強に励んでいます。様々な知識や技術を習得し、やりがいを感じながら楽しく働くことが出来ています。是非、一緒に県立病院で働きましょう!

資格取得者メッセージ

臨床検査技師 菅原さん

私が取得した資格は認定血液検査技師です。血液検査全般を専門的に学ぶ認定資格となっていて、取得するきっかけは骨髄検査を担当することになったからです。白血病をはじめ血液の病気は骨髄検査にて診断することが多く優れた検査なのですが、患者さんに大きな負担をかけてしまう検査です。辛い思いをして提出してくれた骨髄ですので、見逃すことのないようにしっかり検査したいと思いトレーニングを積みました。その中で同じ資格を持つ先輩技師がとても頼りになったので、自分も資格を取得して先輩のように頼れる人材になりたいと思い受験しました。 資格を取得してすぐに転勤となりましたが、赴任先でも骨髄検査を新たに始めることになり、医師とコミュニケーションする機会が増え、頼ってくれることも多くなったのでとてもやりがいを感じます。もっとたくさんの症例を経験してスキルアップしていきたいと思います。

臨床検査技師 佐藤さん

私は釜石病院で生理検査を担当しており、循環器領域の超音波検査士の認定を取得しています。県立病院は急性期医療を担う中核病院から慢性期医療を担う地域病院まで様々な病院があります。そのため、配属先によっては認定受験に必要な症例を十分に経験できないこともあり、私が認定試験準備をする際には症例収集に苦労しました。ですが、県立病院では、症例経験のための他の県立病院への派遣、学会や研修会への派遣など、資格取得に対する手厚い支援があります。また、周囲の先輩方のサポートもあり、認定を取得するに至りました。岩手県の医療に貢献したい方、臨床検査技師としてスキルアップを目指したい方、ぜひ一緒に県立病院で働きましょう。

ママ・パパメッセージ

臨床検査技師 下川さん

現在、2児の母をしながら勤務しています。

県立病院には様々な育児支援制度があり、生活環境や家庭の事情などにより必要な制度を利用することができます。私が過去・現在利用している制度は、産前産後休暇、育児休暇、復帰後の育児時間、子の看護休暇などです。また一人目の産後は院内保育所も利用しました。

産前から職場の皆さんには夜勤の免除や配置転換など気にかけていただき感謝しています。また復帰後は都合に合わせて勤務調整などもしていただいています。

特に子どもの体調不良などで急に休まざるを得ない時は、取得しやすい育児支援制度がたくさんあること、そしてなにより職場の皆さんの理解ある対応のおかげで日々子育てと両立しながら勤務できていると思っています。

臨床検査技師 田村さん

私は2人の保育園児の子育てをしながら働いています。それぞれ産前産後休暇、1年間の育児休暇を取得し、現在は夜勤免除と1時間の部分休業を頂きながら仕事をしています。夜間保育や休日保育もできる併設の保育所があり、病児室や病後児室にも対応しているのでどうしても休めない時には利用し、とても助かっています。職場では就業時間になると「そろそろ時間だけど上がれる?」と声をかけて頂き、時間には勤務を終了して子供たちを迎えに行くことができるのでとても有難いです。子供の突然の体調不良や行事にも対応してもらっています。仕事と子育ての両立は大変ですが、職場には子育て中の人も多く、周りに助けられ支えてもらいながら、様々な育児制度も利用し、安心して働ける職場だと思います。

U・Iターン者メッセージ

臨床検査技師 田原さん

私は新潟県出身ですが、就職を機に4年前に岩手県へやって来ました。就職場所は東北地方や北陸地方を考えていた中で、福利厚生や教育体制に魅力的であった岩手県立病院に就職を決めました。岩手県に訪れるのは初めてで、縁もゆかりもない土地で働いていけるのか不安でしたが、素敵な先輩や頼れる後輩に囲まれ、毎日楽しく仕事に取り組めています。

岩手県立病院では学会・研修会等への参加がしやすく、部門希望も最大限考慮してもらえるため、自分の興味のある分野でのスキルアップが目指せる環境が整っています。私自身も希望していた細菌検査に携わることができ、様々な学会・研修会に参加させていただきました。もし就職先に悩んでいる方がいましたら、岩手県以外の出身の方であっても候補の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。

臨床検査技師 菅原さん

私は、岩手県で約5年間働きその後、宮城県の綜合病院で7年間働いていました。もう岩手県で働けないかなと思っていた時に求人募集を知り、生まれ育った岩手県でもう一度働き地域に貢献したいという強い思いがあり医療局へ入局しました。

私は2児の父でもあり、家庭と仕事の両立で毎日忙しい中、家族や職場のスタッフの方々に日々助けられながら育児と仕事をしています。県立病院は転勤がありますが、その分色々な経験をさせてもらえるので今後の自分のスキルを高めてもっと成長したいと思います。

私生活や仕事の面で岩手県に戻ってこれたことを本当に良かったと思っています。

転勤経験者メッセージ

臨床検査技師 吉田さん

私は青森県出身で、初任地である中部病院で2年働いた後に、希望で宮古病院に転勤となりました。たった2年で職場が変わることがとても不安でしたが、転勤後も職場の雰囲気がとても良く、学びやすく、また休みが取りやすい環境で働くことができています。

転勤によって環境の変化、人の入れ替わりがありますが、そこが岩手県立病院の魅力でもあると思います。同じ県立病院でも日勤や当番時の業務内容が少しずつ違っていて、視野が広がりとても勉強になります。検査技師としてさらに成長できるように頑張りたいと思います。

臨床検査技師 千葉さん

私は新採用で磐井病院に配属後5年間勤務し、千厩病院へ転勤となりました。初めての転勤は新たな環境への不安や早く業務を覚えなければという焦りなどもありましたが、周りの方々のサポートもあり徐々に業務や職場環境に慣れていくことができました。

千厩病院は磐井病院よりも規模が小さい地域病院で技師数も少ないため、検査件数自体は多くありませんが、1人1人が様々な業務に広く携わっています。また、病院により検査機器やシステム、検査方法が機械ではなく用手法を用いるなど様々な違いがあります。転勤により環境が変わることへの不安はあるかと思いますが、これまでの経験を活かしながらより多くの経験を積むことができると思います。


上に戻る